top of page

1対1指導ならではの、
お子様の状況に合わせたきめ細やかな指導
「わかる」までとことん
親身に指導
わかる喜びを大事にした指導


検索
Good Luck!
本日で、今年度の公立高校受験対策の一切が終わりました。試験前日にして、本番前最後の授業だったお子さんが一件いました。ならびに、今日がそのお子さんの最後の授業でした。 2年間お世話になりました。やっぱり最後はちょっとうるっときました。。...

森田 哲
2022年3月3日読了時間: 1分
2022年、初っ端から戦いです。
あけましておめでとうございます。 1日遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。 昨日は早速授業でした。受験生です。まぁ受験生でもなきゃ正月3が日に授業受けないですね。(笑) とにかく過去問や予想問題を解いて、曖昧な部分の洗い出し作業を徹底してます。...

森田 哲
2022年1月1日読了時間: 1分
令和3年の受験生事情。
夏休みも残り1週間前後になりましたね! 夏休みの宿題はもう終わっていますか? 自由研究とか、作文系とかは置いといて、主要5教科のワーク系の課題は既に終わらせておきたいところです。 こちらはと言うと、やはり例年通り、なにげに忙しいです。追加授業があったり、お休みの振替等あった...

森田 哲
2021年8月17日読了時間: 2分
計算や応用問題だけじゃなく
定期テスト対策も、本腰を入れていく段階(もう終わってるところもありますが)です。 ここで、定期テストあるある。 中学校の数学の定期テストでは、大体どこの学校も、計算問題だけではなく、まるで理解や社会のように、語句を答えさせる問題があります。 例えば、 「足し算のことを( 1...

森田 哲
2021年6月16日読了時間: 1分
家庭教師で学んでほしいこと
さて、2021年度、学校が始まって1ヵ月はとっくに過ぎました。 新中1、新高1は、新しい環境にそろそろ慣れてきた頃かと思います。 学校によっては、定期テスト1ヶ月前になるところもあるでしょう。僕の教えているお子さんでは、高校生ですと6月中旬、中学生ですと6月末に行われるお...

森田 哲
2021年5月18日読了時間: 1分
2021年度始まりました
新年度に入り、もう半月が過ぎました。 ほとんどの生徒さんはもう学校が始まり、ようやく授業か何かが行われたというところです。 中学生のお子様に関しては、学校によってはも学校のワークが配布された頃なので(一般的に教科書は始業式の時に配布されますが、副教材は1週間ほど間をあけてか...

森田 哲
2021年4月20日読了時間: 1分
オンライン授業について
ワクチンの普及が始まりつつありますが、まだまだ高齢者優先。 一般化するには時間がかかりそうです。今年いっぱいはずっとこのままでしょうね。 そんな中、オンライン授業は、画期的な手段の1つといえます。 昔から仲良くさせていただいている友達かつ同業者のある人と連絡を取る機会があり...

森田 哲
2021年3月30日読了時間: 2分
bottom of page