top of page

家庭教師で学んでほしいこと

さて、2021年度、学校が始まって1ヵ月はとっくに過ぎました。 新中1、新高1は、新しい環境にそろそろ慣れてきた頃かと思います。 学校によっては、定期テスト1ヶ月前になるところもあるでしょう。僕の教えているお子さんでは、高校生ですと6月中旬、中学生ですと6月末に行われるお子さんが多いです。 おそらく中間テストの範囲はここまでになるだろうと予測をつけて、本人の理解度も考慮したうえで、進めるだけ進めています。 もう範囲が終わったお子さんもいれば、もうすぐ終わりそうなお子さんもいて様々です。 もちろん定期テストがゴールではありません。その先には受験もありますが別に受験もゴールではありません。 家庭教師の指導を通じて学んでほしい事は、「やればできるんだ」ということです。

これは勉強以外にも通じる話ですし、学生から社会人になったあとでも通じる話です。

そういうのを少しでも感じて欲しいなと思い、日々授業に励んでいます。

平日なら18時半までなら空いているところあり。

21時過ぎから開始できる曜日もあります。

日曜なら、午前なら空いています。

ゴールデンタイムの空きはあいにくありませんが、上記のような時間帯でも構わないので一対一のサポートが必要な方、お問い合わせお待ちしております。

閲覧数:65回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月の前期期末テスト、なんとかしたいお客様、ご一報を! 単発でテスト対策もいたします。 勉強のコツ等お伝えします ^_^

本日で、夏特訓のお知らせを公式サイトから削除しました。 まぁ、今から問い合わせあっても、もう夏休み終わりますからね(^_^;) この夏休みを機に、新しく契約を結ぶことができた新規の方もいました。 また、通常授業に加えてこの夏特訓を受けてくださったご契約者様もいました。 皆様、誠にありがとうございました。 学校によって前後はあるものの、あと1週間ほどで夏休みは終わります。 この夏休みで得たものを必ず

今年の3月から、マスクの着用が任務となりました。ですので、自宅以外の場所でもマスクをしない人も少し目にするようになりました。(もちろんしている人がまだまだ多いですが) さて、僕はと言うと… 家庭教師の際は、必ず着用しています。自由化したとは言え、まだまだ予断を許さない状況です。 お宅に入る際の手の消毒も必ず行っています。少しでも安心して御受講いただくためです。 一方で、保護者様やお子様に関しては、

bottom of page