森田 哲 11月17日1 分ジ・アフター6恒例の、昔の教え子が家庭教師終了後どうなったのかを綴るシリーズ(笑) ちなみに、「ザ」でなく「ジ」なのは、アフター(after)が母音で始まる発音だからです(笑) 一つ勉強(笑) つい先日、とある教え子から連絡が来ました。...
森田 哲 10月23日1 分ジ・アフター5https://www.katemori.com/post/___17 このジ・アフターシリーズで何回か取り上げている、平成27年度に松島高校に合格した生徒さん。 高校卒業後、いったんは契約終了したものの、しばらくしてから再度教えることになり、その結果尚絅学院大に合格。その...
森田 哲 10月13日1 分大分過ぎましたが下半期に入ってだいぶ過ぎましたが、下半期も、家庭教師のもりたをよろしくお願いいたします。 多くの学校では、今月から後期(学校によっては「2学期」など名称が違うかも)となりました。 概ねどの教科も、学習する内容は前期より難しくなります。定期テストで良い点を取るのも難しくなって...
森田 哲 8月14日1 分夏休みもあと約1週間本日で、夏特訓のお知らせを公式サイトから削除しました。 まぁ、今から問い合わせあっても、もう夏休み終わりますからね(^_^;) この夏休みを機に、新しく契約を結ぶことができた新規の方もいました。 また、通常授業に加えてこの夏特訓を受けてくださったご契約者様もいました。...
森田 哲 7月11日1 分マスク事情今年の3月から、マスクの着用が任務となりました。ですので、自宅以外の場所でもマスクをしない人も少し目にするようになりました。(もちろんしている人がまだまだ多いですが) さて、僕はと言うと… 家庭教師の際は、必ず着用しています。自由化したとは言え、まだまだ予断を許さない状況で...
森田 哲 6月27日2 分暗記教科って、実は…理科と社会は、「暗記教科」と言われています。ですから、「積み上げ教科」である数学と英語よりも、「点数が取りやすい」と言われています。 だから、僕も、高校受験の追い込みには、暗記教科を重視して指導することが多いです。 実際、それで、見事点数を稼いで、公立高校に合格させたで例も...
森田 哲 6月21日1 分夏特訓のお知らせ!すっかり暑くなってきて、夏の訪れを感じますね。 少しずつ生徒さんが入り始め、本格的に動き出しつつあります。 おかげさまで、もう平日の17時台位しか残っておりません。(土曜の昼もやりようによっては…?) そんな中、そろそろ夏休みがやってきますね。 ...
森田 哲 6月3日1 分6月3日時点の空きおかげさまで、ゴールデンタイムは全て埋まりました! 空き状況(R5.6.3時点) 月曜 19時半まで 火曜 20時まで 水曜 20時半以降 木曜 19時までまたは22時以降 金曜 18時まで 土曜 11:30〜13:30、21時30分以降 日曜 22時半以降...
森田 哲 5月18日2 分教科書準拠教材小学校や中学校で使われる教科書は、公立なら地域によって、私立なら学校によって決まっています。 以下、中学校、主要5教科についてだけ話をします。 仙台市ですと、 数学、英語、理科…東京書籍(略して東書) 国語…光村図書 社会…歴史と地理は帝国書院、公民は東京書籍 です。...
森田 哲 4月20日1 分戦場前にこの記事でも少し書きましたが。 https://www.katemori.com/post/__112 中学受験は、戦場です。ある意味高校受験、大学受験よりも激しい戦場です。 小6になってから、「目指してみよう」では、到底太刀打ちできない世界です。...
森田 哲 4月17日2 分僕を選んだ決め手新規のお客様と面談をするときは、「数多くいるプロ家庭教師の中で、どうして僕を選んでくれたのか、何か決め手はあったのですか」と、毎回必ず保護者様に聞いています。 すると、こういう返事が返ってくることが結構あります。 確かにそうなんです。...
森田 哲 4月11日1 分AI今、AIのことがいろいろ言われています。 AIとは人工知能のことです。コンピューターの中のAIが、人間の代わりに人間と同じことをします。 僕が小学生時代の頃から、AIはテレビゲームの中に使われていました。しかしそれが何十年もの時を経て目まぐるしく進化しています。...
森田 哲 4月3日1 分家庭教師で、一高二高や、国公立大学には受かるのか?件名の問いの答えですが、結論から言えば、受かります。 実際受かった例はあります。 前回の記事の生徒とかまさに。 国公立大合格の例もあります。 AOでも一般入試でも。 いずれも、他塾併用した例もありますが、家庭教師オンリーの例もあります。...
森田 哲 4月2日1 分ジ・アフター4恒例(?)のジ・アフターシリーズ。 2022年度、見事仙台一高合格を勝ち取った生徒さん。 この生徒さんは現在でも高校の授業のサポートとして指導が続いております。今月から高校2年生です。 仙台一高と言えば、言わずと知れたトップクラスの進学校ですから、周りも頭の良い子ばかりです...
森田 哲 3月31日2 分中学受験について…今日から新年度が始まりますね。引き続きよろしくお願いいたします。 さて、中学受験について、少し条件を加えたいと思います。 中学受験は、正直、高校や大学受験よりも熾烈なものです。小学4年、5年あたりから、先々を見据えて塾に通い、ガンガンに鍛えられた、宮城県の頭の良い小学生たち...
森田 哲 3月31日2 分令和4年度もありがとうございました。本日で、令和4年度も終わります。明日からは、令和5年度が始まります。 本年度も、多くのお子様、保護者様と、ご縁をいただくことができました。 その中で、私自身、学ぶところもあり、非常に充実した1年間となりました。誠にありがとうございました。...
森田 哲 3月30日1 分仲良くさせていただいております。つい先日、当サイトの相互リンクに、1つ付け加えました。 【仙台で学習塾なら 菊池特訓塾】 宮城県仙台市青葉区の菊池特訓塾公式ホームページです。「勤勉と競争」をモットーに、「勉強を教える」ではなく「成績を上げる」「能力を100%引き出す」指導を行います。...
森田 哲 3月29日2 分粘り勝ち。今年は、中3のお子さんを、公立高校に合格させることができました。 中3の夏から指導が開始。大手塾に前々から通っていたので、そこで賄えない部分のサポートということでの契約でした。 英語が特に苦手でしたので、そこに絞りました。...