top of page
執筆者の写真森田 哲

あともう少し!

久しぶりのブログ(笑)


まずは、指定校推薦で1人、総合型選抜で1人、高3生で合格者を出すことができました。

指定校推薦では評定の平均が必要な条件になるので、ちゃんと満たすように定期テスト対策は入念に行いました。

総合型選抜では、その子が受けた学校にはたまたま評定に条件はないので、面接指導に力を入れていました。 おかげで当日の面接は答えられなかった等のつまずきはなく、無事合格。


後は一般受験で大学を受けるお子さんたち、高校受験のお子さんたちです。

まだまだ戦いは続きます! 大学の共通テストまで1ヶ月切りました。共通テストの点数で、出願できる国公立大がほぼ決まりますので、この1カ月間本当に勝負です。 高校受験においても、この今の時期は本当に気合の入れどころ。宮城県の中学生たちが受ける模擬試験の定番中の定番、みやぎ模試。

このみやぎ模試は1月と2月にも行われますが、2月の模試は結果が返ってくるのが公立高校出願後なので、実質1月の模擬試験が、出願先を決めると言っても過言ではありません。 大きな戦いまでもう少しですね!

僕と一緒に最後まで戦い抜きましょう!

最新記事

すべて表示

家庭教師で、一高二高や、国公立大学には受かるのか?

件名の問いの答えですが、結論から言えば、受かります。 実際受かった例はあります。 国公立大合格の例もあります。 AOでも一般入試でも。 いずれも、他塾併用した例もありますが、家庭教師オンリーの例もあります。 結局は本人が、授業時間外にどれだけ頑張るか、です。...

もうすぐ再開

まだまだ暑い日が続きますね! 早いところでは、今週の水曜や木曜あたりから、学校が再開されます。 中学校ですと、早いところでは、9月5日あたりの上旬時期に期末テストがあります。なので、もうそろそろ対策をしておかないといけません。...

Comments


bottom of page