森田 哲 2020年12月18日1 分1ヶ月切りました共通テストまで1ヶ月を切りました! 来月の16日土曜日から2日間ですからね。 11月下旬に受けた模擬試験の結果が返ってきたお子さんもいました。得点率が上がり大きくジャンプアップしたとのことで、嬉しく思いました。しかしそれでも、確実に合格するためにはまだまだ努力が必要です。...
森田 哲 2020年12月15日1 分契約終了後も先週、昨年まで教えていた生徒さんと会ってファミレスで話しました。 以前「ジ・アフターその2」という記事に書いた、こちらの生徒さんです(笑) 今度は偶然ではなく、約束して会いました。 お互いの最近の近況だったり、家庭教師の勉強には全く関係ない話だったり、色々と…あっという間に...
森田 哲 2020年12月8日1 分今年度初の合格者祝合格 拓殖大学 情報工学科 僕が教えている高3のお子さんが、学校推薦型選抜で合格しました。 おめでとうございます! 「学校推薦型選抜」とは、今年から変更された名称で、去年までで言うところの、「指定校推薦」に当たります。...
森田 哲 2020年12月2日1 分今年もやりますよ今年も毎年恒例、冬の短期講座。 https://www.katemori.com/blank 後期中間テストの結果に不安を覚え、でも塾だとついていけるだろうか、と懸念される保護者の方、まずは短期講座で試してみませんか^ ^ 通常よりも良心的な冬期料金にしております。...
森田 哲 2020年12月1日1 分近況先月、新たな問い合わせがあり、晴れて2件のご家庭を、今月から受け持つことになりました。 おかげさまでようやく、昨年と同じ位の生徒数に戻りました。 なかなかコロナが収束しないこの世の中で、あきらめず、保護者様のためにお子様のためにがんばり抜いた結果だと思っています。...
森田 哲 2020年11月20日1 分ジ・アフターその21週間ほど前に、とある飲食店で、昔の教え子にばったり再会。 2017年度入試において、本番で40点の点数アップで松島高校に合格したお子さんです。 高校受験終了後一旦解約したものの、高2の途中から再契約して、定期テスト対策をしっかりとやっていった結果、AO入試(現在で言う総合...
森田 哲 2020年11月18日1 分ジ・アフター公式サイトの合格実績の2018年の欄に書いた、本番で点数50点アップして見事宮城農業高校合格を勝ちとった生徒さん。 3年後の今ではもう高校3年生です。あるきっかけで、市内の専門学校に進学することが決まったとの話を聞きました。農業には関係ない方向で、情報関係です。...
森田 哲 2020年11月11日2 分突然の電話1週間ほど前に、1つの電話が。 今年の春休みに、お問い合わせをいただいた、ご家庭からです。 一旦契約を結んだものの、諸々の事情で春休み期間中だけとなったご家庭ですが、突然のお電話でしたので、驚きました。 お話を聞いたところ、来年度からお願いしたいということで...
森田 哲 2020年11月5日2 分マーク模試を経てほとんどの高校では、先月末にマーク模試がありました。僕の教え子たちも受けました。 すると、ある生徒さんは、かなりの躍進が見られました! 苦手だった化学基礎と、英語で点数伸びが見られました。 総合点も、大幅に上がりました。国立大に手が届きそうになってきました!...
森田 哲 2020年10月30日1 分ゲット!よし! 指定校推薦の枠取れた。 指定校推薦は、枠が取れればもう受かったも同然です。 後は学校から要求された願書を提出して、面接で普通に志望動機等ちゃんと答えられれば、合格できます。 しかも私が教えている生徒さんの受験する大学は、なんとコロナを考慮して、キャンパスに受験生を集...
森田 哲 2020年10月24日2 分充実ここ最近忙しいです。 授業も増えてきたし、授業の準備(プリントの準備や、教える内容の理解など)にも追われています。 すごくいい感じです。 おかげさまで、現在の状況は、 ■すべての曜日でゴールデンタイムが埋まる ■金曜日の16時半や17時といった夕方の時間と、土日の早い時間し...
森田 哲 2020年10月23日1 分まさかの共学化宮城県唯一の男子校となった東北学院高校が、2022年度からついに共学化することになりました。 こちら まさに驚愕(笑) 2010年前後に、公立も私立も共学化が盛んに行われ(学生が撤廃されたのもこの辺です)それでも本校は男子校を貫いてきましたが…...
森田 哲 2020年10月16日1 分月についての指導授業で月について説明する時、こんなものを使いました。 本当は白いボールがあれば1番良かったのですがなかったので紙風船で…(笑) 半分だけ黒く塗って、これを月として手で持って生徒さんの周りで回転させて、「ここに月があるから、そこから見てごらん、どう見える?」と問いかけます。...
森田 哲 2020年10月15日1 分見つけ出した後は…受験指導はとにかくまず、過去問なり模試なり手持ちの教材の復習を徹底して、自分の苦手なところを見つけ出すことが大事です。 やっていけば必ず、苦手な単元が見つかります。そして次の授業まで課題も大体その苦手な単元に沿って出します。 ...
森田 哲 2020年10月7日1 分成長ここ最近、受験生たちが少しずつ力がついてきているのがわかります。 英語の読解力がアップしていて長文問題を解かせると7割弱の正答率を取れるようになってきた生徒さんや、数学が大の苦手だったのにここ最近で力がついてきた生徒さんがいます。 ...
森田 哲 2020年10月6日1 分ご縁先月、2件のご家庭と新しくご契約を結ぶことになりました。大変ありがたい限りです。 1件は、現在契約しているご家庭からのご紹介です。受験生で、焦りを感じてのお問い合わせでした。 もう1件は、定期テストの結果に不安を感じて、公式サイトを見てくださりお問い合わせくださった方です。...
森田 哲 2020年10月2日2 分影響があちらこちらに最近、指定校推薦を受ける予定の高3生の授業に行ったら、コロナの影響で、指定校推薦の試験内容が変わったことを知らされました。 どのように変わったかと言うと、なんと、行われるはずだった面接及び口頭試問が中止となり、書類審査と課題提出(作文のみ)で良くなりました。...
森田 哲 2020年9月29日2 分化学基礎の紛らわしいもの化学基礎で、間違いやすいものの1つ。 中和における、正塩、酸性塩、塩基性塩。 これを、水に溶かしたときの性質のことだと思っている人は少なくないです。 正塩、酸性塩、塩基性塩の見分け方は、「化学式で書いたときに、HまたはOHがあるか」それだけです! 炭酸水素ナトリウム...
森田 哲 2020年9月28日2 分進路について僕の仕事は、お子様の成績を伸ばし、志望校合格など最終的な目標まで持っていくことではありますが、その志望校合格のためには、勉強を教えるだけでなく、進路指導も必要です。 進路指導とは、端的にいうとお子様の志望校についてのアドバイスをすることです。...
森田 哲 2020年9月24日2 分共通テスト日程今年度からスタートになる大学入試共通テストの日程はこうなります。 第1日程 令和3年1月16日、17日 第2日程 令和3年1月30日、31日 特例追試験 令和3年2月13日、14日 第1日程は、これまでのセンター試験とほぼ同時期に行われます。第2日程は、それより2週間遅...