top of page

別れ

毎年この時期は、受験が終了した生徒さんとのお別れがあります。最近もありましたが、それについてはまた後日。今日はまた別な、別れについて…


今日は、僕の実家で18年飼われ続けてきた愛猫のひめか(メス)が、亡くなりました。


飼い始めた時は1歳だったので、19年生きたことになります。人間で言えば100歳くらいです。

病気など何かあって動物病院に行くたびに、「ずいぶん長生きですね」と言われるくらいなので、十分なおばあちゃん猫でした。


数日前から様子がおかしかったのです。食欲がなかったり、後ろ脚が悪いのかうまく歩けず、同じところを円を描いてウロウロ歩いたり。


動物病院にも行って、とりあえず脚の関節炎に効く飲み薬をもらったのですが、飲ませようとしても口を開けず、飲もうとせず。そのうち全く餌も水も口にしなくなり、一体どうしたものかと思っていて、本日ついにもう一度動物病院に行こうと思って、抱えたら、既にもう天国へ旅立っていました。



明日、斎場へ行く予定です。




買ったのは僕が言い出しっぺですが、途中からは世話の大半は親がしていました(笑)


そのせいか、僕よりも父になついており、父の元に擦り寄って甘えてばかりだったそうです。


母は動物嫌いで触るのも嫌がる人ですが、徐々に心を開いていき、亡くなるほんと数週間前にして、やっと自分から頭を撫でることができるようになったそうです。


なんだかんだで実家にはなくてはならないマスコット的な存在でした。それがいなくなったというのがいまだに信じられませんが…命あるものは必ず死ぬ。仕方がないことですね。





天国でもお元気で。


ree



 
 
 

最新記事

すべて表示
家庭教師と無関係ですが急募!

家庭教師関連ではないのですが、急募です。 AI作曲をしている知り合いのサポートで働いてくれる方募集。 知り合いのよしみで、当ブログでも募集したいと思います。 興味がなければスルーしてください汗 パソコンやスマホに慣れていない方なので、そのサポートをはじめ、動画作成や譜面作成を手伝ってくれる方募集です。 最低でもパソコンやスマホが日常レベルで使えればOKです。AI作曲に関しては未経験でもOK。こちら

 
 
 
久しぶりの更新になりました|定期テスト対策と受験準備が本格化する季節

こんばんは! 気がつけば、後期に入ってから初めての更新となってしまいました。 忙しさにかまけてしまいましたが、日々の指導は充実しており、ありがたいことに教える機会も多くいただいています。 ■ 高校生は定期テスト対策の真っ只中 現在は、高校生の定期テスト対策に全力で取り組んでいます。 科目数が多い上に授業スピードも速い時期ですが、苦手分野を絞って効率良く仕上げられるよう、一人ひとりに合わせて学習計画

 
 
 
下半期、どう捉えるか

今日は年度の上半期の最終日。生徒たちと日々を重ねる中で、本当にあっという間の半年だったと感じます。 新しい学年に慣れることから始まり、春から夏にかけて基礎を固めることができた人もいれば、まだまだ課題が見えている人もいるでしょう。...

 
 
 

コメント


bottom of page