top of page
執筆者の写真森田 哲

朗報

生徒さんの曜日変更により、2月21日現在で月曜日がまるまる空いております。


他の曜日だと、19時以降いわゆるゴールデンタイムは埋まっております。部活をやっていない生徒さんでないと受講が難しい17時台でないと空いていない状況です。


なので、これは思ってもいないチャンスです。進学に向けて、何かを変えなきゃと思っておられる方、朗報です。詳しくは、お問い合わせフォーム、または09037567590まで。




ここ最近、この仕事やっていて思ったこと。


以前記事にも書いた佐藤先生をはじめ、塾に鞍替えする家庭教師の方が結構います。


家庭教師ってもう流行らないのかな?と頭をよぎったこともありました。でも、塾がある限り、家庭教師もまた存在するのかなとも思いました。


ここ最近、塾と家庭教師を併用するケースが結構あります。


塾の最大のメリットは、やはり、自習できる空間があることです。

家でやっていると、どうしてもダラダラしてしまう中、そこを解消できるのは強みです。そこはどうしても家庭教師では賄えない部分です。


でも、やはり塾ですと、塾にもよりますが、ついていけなかったり、わからないところが聞けなかったり、授業料払って受けているはずの授業の時間の半分が自習で親身に教えてくれる感じではなかったりと、なかなかニーズを満たせない場合もあります。そこを埋めるのが、家庭教師なのかなとも思いました。


塾には塾の、家庭教師の家庭教師のメリットがあるので、そこがうまく噛み合うと、効果があるのかなとも。


もちろん、家庭教師オンリーの生徒さんもいますし、そこは人それぞれです。



各ご家庭に合った活用の仕方で、お役に立てればと思います!


閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年もありがとうございました。

2020年ももうすぐで終わります。 今年も、多くの方々とご縁をいただきました。 中でも、ある生徒さんが推薦で見事、東北大学法学部合格を勝ち取ったことが、僕にとって今年1番嬉しい出来事でした。 もちろん、一番の勝因は生徒さん自身の頑張りですが、日頃の定期テスト対策や、英語長文...

冬休み

一般的に、冬休みは、来週の火曜日からとする学校が多いようです。 日にもよるけど、忙しくなるな。毎度毎度の事だけど。 さぁ、今日も仕事。

コメント


bottom of page