top of page
執筆者の写真森田 哲

2023年最後の記事

2023年もあと1時間を切りました!


今年も、多くのご家庭、お子様とご縁をいただきました。誠にありがとうございました。


今年は、厳しい状況下から、東北医科薬科大を第一志望とするお子様を後期選抜で合格させました。

公募推薦、前期選抜で不合格だったので、かなり厳しいと思っていたのですが…奇跡って起きるものだなと。

だからこの仕事は辞められないと思いました。


実は卒業後もこのお子様の指導を短期間行っておりました。大学数学を必修教科で習うので、そのサポートでした。そのおかげで無事テスト一発合格で単位が取れました。


大学に入ってもこうして関われて、力になれたこと本当に嬉しく思います。



もちろん他の生徒さんの指導にも真剣に向き合っています。


共通テストを約2週間後に控える生徒さんたち。12月に入ってようやく苦手教科の点数が安定するなど、本番に向けて着々と仕上がりつつあります。もちろん冬休みも、本番直前も、対策です。ひたすら過去問及び予想問題の演習、解説。その中で苦手なところの洗い出し。

解説を見たり聞いたりしてわかったことが本当にできているかの確認。まぁ後はこれのひたすら繰り返し。


今年の受験生は、今の一つ前の指導要領で対策を受けてきた最後の代。浪人はさせられません。

なおのこと、気合が入りますね!




非受験生も、定期で着実点数が伸びつつある子や、もしくはいきなり満点に近い点数を叩き出した子など…人それぞれですが、確実に変化を見せています。




今年はAIが話題になった年でもありました。

でも、この仕事は、AIでは代わりができない、何年たっても人間だからこそできる仕事ですね!



今日も仕事がありました。そして明日も仕事があります。


今年の年末年始は仕事が全くない日はありませんでした!年明けは、テスト対策やら何やらで多忙になります。

でもいつものこと。こうしてやり抜いた末に結果が見える。僕はそういう思いでやっています。




来年も、お子様のために!


2024年も家庭教師のもりたをよろしくお願いいたします。

良いお年を。

最新記事

すべて表示

2024年もありがとうございました。

2020年ももうすぐで終わります。 今年も、多くの方々とご縁をいただきました。 中でも、ある生徒さんが推薦で見事、東北大学法学部合格を勝ち取ったことが、僕にとって今年1番嬉しい出来事でした。 もちろん、一番の勝因は生徒さん自身の頑張りですが、日頃の定期テスト対策や、英語長文...

一人称

すごいどうでもいいことですが。僕はこのブログでは自分のことを「僕」と言っています。 いい歳した社会人ですし、仕事に関するブログですから、「私」と呼ぶのが普通かもしれませんが、少しでもフランクな雰囲気を出したくてそうしています。...

Comments


bottom of page