top of page

1対1指導ならではの、
お子様の状況に合わせたきめ細やかな指導
「わかる」までとことん
親身に指導
わかる喜びを大事にした指導


検索
入った後のことも考える。
前回の記事で書いた、受験校の目標の定め方につながる話ですが… 例えば、泉高校普通科(偏差値55)を目指していた生徒さんが、3年生1月の模試で、C判定だったとします。 そうしたら、僕は、例えばその英語科とか、その他偏差値50〜52くらいの高校を勧めます。...

森田 哲
2024年8月4日読了時間: 2分
目標は高く持つべし!…?
「目標は高く持ったほうがいい。」 よく聞く言葉です。僕もよく言います。(笑) まぁ用は、目標を高く掲げた方が、その目標には届かなくても、その目標よりワンランク下の目標には到達できるよということなんです。 例えて言うならば、仮に泉高校に進学したいとして、泉高校目標に頑張るより...

森田 哲
2024年8月3日読了時間: 3分
夏休みが近づいています
ほとんどの学校では、定期テストがもう終わって、返却されているところでしょう。お疲れ様でした。 僕の生徒さんでも、これまでの指導の成果がバッチリ出たと感じられるお子さんや、十分には実力を出し切れなかったお子さんなど様々です。...

森田 哲
2024年6月28日読了時間: 2分
2023年度もありがとうございました。
さて、本日で、2023年度が、終わります。明日からは新学年。そして、今年度受験生だった生徒さんは、新しい学校での新しい生活がスタートとなります。 今年度も、無事、生徒さんを公立高校及び公立大学へ入れることができました。 非受験生の生徒さんにおいても、人によりばらつきはあるも...

森田 哲
2024年3月31日読了時間: 1分
いや、わからないもんです。
高2から教えていたとあるお子さん。 できれば国公立大を志望とのことでしたが、定期試験の成績が振るわなかったのでまずは定期試験で取れる様にと指導スタート。 どうにか指導前よりは定期試験の点数を上げたものの、国公立大丈夫かな…とは思っていました。...

森田 哲
2024年3月21日読了時間: 4分
出願状況:あれ?これだけ?
記事に挙げるにはちょっと出遅れましたが、宮城県公立高校の出願状況が公表されています。 https://www.pref.miyagi.jp/documents/45052/syutugan1_teisei.pdf 先月発表された希望調査では2倍前後あった仙台一高、仙台南が1...

森田 哲
2024年2月22日読了時間: 1分
bottom of page

