森田 哲 2020年11月20日1 分ジ・アフターその21週間ほど前に、とある飲食店で、昔の教え子にばったり再会。 2017年度入試において、本番で40点の点数アップで松島高校に合格したお子さんです。 高校受験終了後一旦解約したものの、高2の途中から再契約して、定期テスト対策をしっかりとやっていった結果、AO入試(現在で言う総合...
森田 哲 2020年11月17日1 分ジ・アフター公式サイトの合格実績の2018年の欄に書いた、本番で点数50点アップして見事宮城農業高校合格を勝ちとった生徒さん。 3年後の今ではもう高校3年生です。あるきっかけで、市内の専門学校に進学することが決まったとの話を聞きました。農業には関係ない方向で、情報関係です。...
森田 哲 2020年11月10日2 分突然の電話1週間ほど前に、1つの電話が。 今年の春休みに、お問い合わせをいただいた、ご家庭からです。 一旦契約を結んだものの、諸々の事情で春休み期間中だけとなったご家庭ですが、突然のお電話でしたので、驚きました。 お話を聞いたところ、来年度からお願いしたいということで...
森田 哲 2020年11月5日2 分マーク模試を経てほとんどの高校では、先月末にマーク模試がありました。僕の教え子たちも受けました。 すると、ある生徒さんは、かなりの躍進が見られました! 苦手だった化学基礎と、英語で点数伸びが見られました。 総合点も、大幅に上がりました。国立大に手が届きそうになってきました!...
森田 哲 2020年10月30日1 分ゲット!よし! 指定校推薦の枠取れた。 指定校推薦は、枠が取れればもう受かったも同然です。 後は学校から要求された願書を提出して、面接で普通に志望動機等ちゃんと答えられれば、合格できます。 しかも私が教えている生徒さんの受験する大学は、なんとコロナを考慮して、キャンパスに受験生を集...
森田 哲 2020年10月23日2 分充実ここ最近忙しいです。 授業も増えてきたし、授業の準備(プリントの準備や、教える内容の理解など)にも追われています。 すごくいい感じです。 おかげさまで、現在の状況は、 ■すべての曜日でゴールデンタイムが埋まる ■金曜日の16時半や17時といった夕方の時間と、土日の早い時間し...
森田 哲 2020年10月23日1 分まさかの共学化宮城県唯一の男子校となった東北学院高校が、2022年度からついに共学化することになりました。 こちら まさに驚愕(笑) 2010年前後に、公立も私立も共学化が盛んに行われ(学生が撤廃されたのもこの辺です)それでも本校は男子校を貫いてきましたが…...
森田 哲 2020年10月16日1 分月についての指導授業で月について説明する時、こんなものを使いました。 本当は白いボールがあれば1番良かったのですがなかったので紙風船で…(笑) 半分だけ黒く塗って、これを月として手で持って生徒さんの周りで回転させて、「ここに月があるから、そこから見てごらん、どう見える?」と問いかけます。...
森田 哲 2020年10月15日1 分見つけ出した後は…受験指導はとにかくまず、過去問なり模試なり手持ちの教材の復習を徹底して、自分の苦手なところを見つけ出すことが大事です。 やっていけば必ず、苦手な単元が見つかります。そして次の授業まで課題も大体その苦手な単元に沿って出します。 ...
森田 哲 2020年10月7日1 分成長ここ最近、受験生たちが少しずつ力がついてきているのがわかります。 英語の読解力がアップしていて長文問題を解かせると7割弱の正答率を取れるようになってきた生徒さんや、数学が大の苦手だったのにここ最近で力がついてきた生徒さんがいます。 ...
森田 哲 2020年10月6日1 分ご縁先月、2件のご家庭と新しくご契約を結ぶことになりました。大変ありがたい限りです。 1件は、現在契約しているご家庭からのご紹介です。受験生で、焦りを感じてのお問い合わせでした。 もう1件は、定期テストの結果に不安を感じて、公式サイトを見てくださりお問い合わせくださった方です。...
森田 哲 2020年10月1日2 分影響があちらこちらに最近、指定校推薦を受ける予定の高3生の授業に行ったら、コロナの影響で、指定校推薦の試験内容が変わったことを知らされました。 どのように変わったかと言うと、なんと、行われるはずだった面接及び口頭試問が中止となり、書類審査と課題提出(作文のみ)で良くなりました。...
森田 哲 2020年9月29日2 分化学基礎の紛らわしいもの化学基礎で、間違いやすいものの1つ。 中和における、正塩、酸性塩、塩基性塩。 これを、水に溶かしたときの性質のことだと思っている人は少なくないです。 正塩、酸性塩、塩基性塩の見分け方は、「化学式で書いたときに、HまたはOHがあるか」それだけです! 炭酸水素ナトリウム...
森田 哲 2020年9月28日2 分進路について僕の仕事は、お子様の成績を伸ばし、志望校合格など最終的な目標まで持っていくことではありますが、その志望校合格のためには、勉強を教えるだけでなく、進路指導も必要です。 進路指導とは、端的にいうとお子様の志望校についてのアドバイスをすることです。...
森田 哲 2020年9月23日2 分共通テスト日程今年度からスタートになる大学入試共通テストの日程はこうなります。 第1日程 令和3年1月16日、17日 第2日程 令和3年1月30日、31日 特例追試験 令和3年2月13日、14日 第1日程は、これまでのセンター試験とほぼ同時期に行われます。第2日程は、それより2週間遅...
森田 哲 2020年9月22日2 分化学について化学および化学基礎。 要望があれば(こちらで提案することもありますが)指導しております。 この科目では、とにかく、モルに関する計算を確実にできるようにと指導しています。 モルの計算は化学基礎の教科書中盤あたりで出てきますが、この計算はあらゆる分野で出てきます。...
森田 哲 2020年9月22日2 分東北学院高校東北学院高校。仙台が誇る、伝統の私立の男子校です。 少子化の影響で多くの私立高校が共学化した中、男子校のスタンスを保ち続けています。 以前に記事に書きましたが、これまでの家庭教師の指導の中で、この高校にお子さんが通っているご家庭からの問い合わせが一番多かったです。...
森田 哲 2020年9月19日2 分数列あるある数学Bの数列を教えているときのあるある。 この光景、僕は何度も見てきました。こうしてしまう生徒さんほんと多くいるんですよ。 例えばこれが、n乗ではなく2乗や3乗だったら、符号ははっきりと決まります。 -1の2乗は1。-1の3乗は-1。...
森田 哲 2020年9月17日1 分長文読解の練習に。今数学と英語を教えている高校3年生のお子さんに、長文読解の練習に東北学院大の過去問の長文を解かせてみました。 単語の難しさや文章量的に、センターの過去問よりは易しいので、まずはそれで慣らしてからかなと思いまして。 でも、意外と苦戦していました。...
森田 哲 2020年9月16日1 分定期テスト結果!今教えている中2生。とりあえず定期テスト5教科の結果が出そろいました。 前年度後期で点数が下がってしまった分は、何とか回復させました。 強いて言うと英語が苦手で、1年生の頃の文法もあやふやな様子でした。 初めて会ったときの面談でもそのように聞いていたので、意識して英語にウェ...