森田 哲 1月23日読了時間: 1分理想形!今日、教えている中3生の、1月みやぎ模試の結果を見ました。第一志望校が、B判定。それも、ギリギリB判定ではなく、真ん中位のB判定。去年、合格させた生徒もちょうどそのような状況でした。まさに理想形です。出願して大丈夫ですよ!と太鼓判を押しました。ただ、もちろん、A判定ではないぶん油断は禁物です。その点は、生徒本人にも強調して伝えました。さあもうひと頑張り!
今日、教えている中3生の、1月みやぎ模試の結果を見ました。第一志望校が、B判定。それも、ギリギリB判定ではなく、真ん中位のB判定。去年、合格させた生徒もちょうどそのような状況でした。まさに理想形です。出願して大丈夫ですよ!と太鼓判を押しました。ただ、もちろん、A判定ではないぶん油断は禁物です。その点は、生徒本人にも強調して伝えました。さあもうひと頑張り!
戦場前にこの記事でも少し書きましたが。 https://www.katemori.com/post/__112 中学受験は、戦場です。ある意味高校受験、大学受験よりも激しい戦場です。 小6になってから、「目指してみよう」では、到底太刀打ちできない世界です。 とある中学受験専門の塾では、「小5に上がった時点で、小6の内容の3分の1位かじっていて、小5の終わりぐらいには、もう小6内容を終わらせて、どんどん