top of page

こんな勉強法も!

執筆者の写真: 森田 哲 森田 哲

ある日、ある生徒さんの授業でのこと。


生徒さんが使っている英語のテキストを見たらなんと修正テープが。



もともとは選択問題だったり並べ替えだったりするのですが、選択肢や並び替える語句を隠して練習しているとの事!

すばらしい工夫ですね!

この生徒さんの通う学校のテストでは、テキストの問題をそのまま出すのではなく、例えば記号選択問題なのを書かせる問題にするなど、形式を変えてくるので、そういう場合でも対応できるようにと考えたとのことです。



まあ、ただこれをやっちゃうと、答えがわからなくなってしまう可能性があるんです汗

(だから、別なところに書き留めるようにしているそうです)


だから「下敷きとか定規とかでええんちゃうの?」と思いましたが(笑)


でもこのやり方をした結果、英語の成績がぐっと上がり、学校の先生にも褒められたとのことでした!


このやり方だと、英文法に対する理解がぐっと上がるんですよね!!


「答えを覚える」勉強法に一石を投じるこのやり方。


皆さんもやってみては??

(なるべく修正液ではなく定規とかでね(笑))

最新記事

すべて表示

正念場!

受験終了の関係で、空きができそうです。新年度に向けて何か対策を始めたい方、お気軽にお問い合わせ下さい^_^ さて、高校受験生も、大学受験生も、この時期が本当に正念場。 高校受験生は、今月30日と、2月3日に私立高校入試が行われます。公立高校の滑り止めで受ける人が多く、安全圏...

Comments


bottom of page