top of page

家庭教師で、一高二高や、国公立大学には受かるのか?

件名の問いの答えですが、結論から言えば、受かります。

実際受かった例はあります。


国公立大合格の例もあります。

AOでも一般入試でも。


いずれも、他塾併用した例もありますが、家庭教師オンリーの例もあります。



結局は本人が、授業時間外にどれだけ頑張るか、です。

もちろん、授業の際に、家庭学習で「何を」「どのように」すればいいのか等指示は僕から出しています(むしろそれが僕の仕事ですから)


頑張らなかった、もしくは頑張り方があまりに間違っていたら、塾や予備校に通っていても受かりませんからね!




僕の仕事は、お子さんの頑張りをサポートすることです。

0には2をかけても10をかけても100をかけても、0です。

お子さんが10頑張ったら、それを20や50に倍増させるのが仕事なんです。



今年度から本気で頑張りたい方、是非!


ゴールデンタイムではないですが、空きはあります。

最新記事

すべて表示
そこがゴールではない

中高生を指導する時、3年生に上がるまでは定期テストの対策に力を入れるのがメインとなります。 そう、結局、定期テストは、受験合格という1つのゴール通過点でしかないのです。 ですので、定期テスト対策をしていると、「受験のことを考えると、ここの問題とかこの文法も教えた方がいいのか...

 
 
 

Comments


bottom of page