top of page

短期間だけども

本日は、多くの国公立大学で、合格発表がありました。そして良い知らせが舞い込んできました。


とある高三生。携わるようになったのは、今年の秋頃なので、半年位ではありますが、物理と化学を教えてきました。(数学と英語など他の教科は別の教師が指導)


意外と公式を覚えていなかったりと、少し苦戦はしたものの、共通テストでは、理系の国公立大なら、それなりに狙える点数を獲得。

特に物理で頑張ってくれました。


二次試験は数学のみなので、私大対策までのお付き合いとなりましたが、その子さんが、合格しました。


合格に少しでも貢献できて、非常に嬉しく思います。


おめでとう。大学に入ってからが本当の勝負ですよ、頑張ってくださいね。


岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 合格



閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月の前期期末テスト、なんとかしたいお客様、ご一報を! 単発でテスト対策もいたします。 勉強のコツ等お伝えします ^_^

本日で、夏特訓のお知らせを公式サイトから削除しました。 まぁ、今から問い合わせあっても、もう夏休み終わりますからね(^_^;) この夏休みを機に、新しく契約を結ぶことができた新規の方もいました。 また、通常授業に加えてこの夏特訓を受けてくださったご契約者様もいました。 皆様、誠にありがとうございました。 学校によって前後はあるものの、あと1週間ほどで夏休みは終わります。 この夏休みで得たものを必ず

今年の3月から、マスクの着用が任務となりました。ですので、自宅以外の場所でもマスクをしない人も少し目にするようになりました。(もちろんしている人がまだまだ多いですが) さて、僕はと言うと… 家庭教師の際は、必ず着用しています。自由化したとは言え、まだまだ予断を許さない状況です。 お宅に入る際の手の消毒も必ず行っています。少しでも安心して御受講いただくためです。 一方で、保護者様やお子様に関しては、

bottom of page