top of page

国語の成績を上げるには?

国語は、よく、「勉強しなくても点数が取れる教科」だと言われています。まぁそれはあながち間違っていません。


国語の勉強は、常日頃どれだけ言葉に触れているかに大きくかかっています。


「自分の言いたいことを人に伝わるように的確に伝えること」「人の言った言葉でも、書いてある文章でも、とにかく自分が触れた言葉の意味を正しく捉える日常生活の中でどれだけ訓練しているか」によります。



あくまで学生時代の僕の場合ですが…僕は、高校時代、国語が苦手で、共通テストを突破するためマーク形式の国語のワークを買って解きまくっていたのですが、結果は散々でした。

「国語の点数を伸ばすぞ」と意識して勉強しても全く効果はありませんでした。


むしろでも今は、学生時代に比べれば、文章の読解はできるようになってきました。


それは今日までの長い人生経験の中で、上記で挙げた言葉による表現や言葉の理解をせざるをえない状況に置かれたから、自然と鍛えられたのではないかと思っています。


結局、今の仕事は、そういった能力が必要不可欠になりますからね。保護者様やお子様とのやり取りで常に要求されます。



ですので、普段から本や新聞を読んだり、家族や友達など、身近な人との会話一つ一つを大切にしたりなど、とにかく言葉に触れることが近道なように感じます。だから即効性のある教科では無いですね。



公立高校入試がもうほぼ1ヵ月となりましたが、そらに向けて今から点数を上げるとなれば… 


作文や文法で稼ぐってところですかねぇ

^^;

閲覧数:59回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月の前期期末テスト、なんとかしたいお客様、ご一報を! 単発でテスト対策もいたします。 勉強のコツ等お伝えします ^_^

本日で、夏特訓のお知らせを公式サイトから削除しました。 まぁ、今から問い合わせあっても、もう夏休み終わりますからね(^_^;) この夏休みを機に、新しく契約を結ぶことができた新規の方もいました。 また、通常授業に加えてこの夏特訓を受けてくださったご契約者様もいました。 皆様、誠にありがとうございました。 学校によって前後はあるものの、あと1週間ほどで夏休みは終わります。 この夏休みで得たものを必ず

今年の3月から、マスクの着用が任務となりました。ですので、自宅以外の場所でもマスクをしない人も少し目にするようになりました。(もちろんしている人がまだまだ多いですが) さて、僕はと言うと… 家庭教師の際は、必ず着用しています。自由化したとは言え、まだまだ予断を許さない状況です。 お宅に入る際の手の消毒も必ず行っています。少しでも安心して御受講いただくためです。 一方で、保護者様やお子様に関しては、

bottom of page