top of page

見つけ出す

共通テスト本番、ついに1週間前を切りました。

僕の生徒たちも、本番前の最終確認を行っています。


この時期はとにかく、今手持ちの過去問や、これまで受けてきた模擬試験の復習をすることが大事です。

下手に新しい問題集等に手をつけるのはよろしくないです。そこで問題が解けずつまずくと、そこから不安やプレッシャーが生じ、本番にも影響します。

手持ちの教材でも、解き直せば、穴が必ず見つかります。

「この単語の意味わかってなかった」とか、「この公式忘れていた」とか。

そういったのを見つけ出す作業が最優先です。明日も共通テスト対策授業が2件。納得のいく進路にたどり着けるよう、最後の最後まで頑張ります^ ^

最新記事

すべて表示
そこがゴールではない

中高生を指導する時、3年生に上がるまでは定期テストの対策に力を入れるのがメインとなります。 そう、結局、定期テストは、受験合格という1つのゴール通過点でしかないのです。 ですので、定期テスト対策をしていると、「受験のことを考えると、ここの問題とかこの文法も教えた方がいいのか...

 
 
 

Comments


bottom of page