top of page

近況

先月、新たな問い合わせがあり、晴れて2件のご家庭を、今月から受け持つことになりました。


おかげさまでようやく、昨年と同じ位の生徒数に戻りました。


なかなかコロナが収束しないこの世の中で、あきらめず、保護者様のためにお子様のためにがんばり抜いた結果だと思っています。



大学受験生の模擬試験における得点率も上がってきています。国公立大学にようやく手が届きそうなところまで上り詰めてきて、一安心していますが、まだまだ油断はできません。何せ共通テスト初年度ですから何があるかわかりませんので、最後まで気を緩めず指導して参ります。


保護者様もお子様も私自身も、3者が笑って来春を迎えられるようにしたいですね。

最新記事

すべて表示
久しぶりの更新になりました|定期テスト対策と受験準備が本格化する季節

こんばんは! 気がつけば、後期に入ってから初めての更新となってしまいました。 忙しさにかまけてしまいましたが、日々の指導は充実しており、ありがたいことに教える機会も多くいただいています。 ■ 高校生は定期テスト対策の真っ只中 現在は、高校生の定期テスト対策に全力で取り組んでいます。 科目数が多い上に授業スピードも速い時期ですが、苦手分野を絞って効率良く仕上げられるよう、一人ひとりに合わせて学習計画

 
 
 
水曜夜は満席になりました

中1生との新しい出会い & 募集中の時間帯について こんにちは。 今週の水曜日の夜、新たに 中学1年生の生徒さん との授業がスタートしました。「中間テストが思うようにいかなかったから、次は頑張らせたい!」という気持ちでご依頼をいただきました。...

 
 
 
そこがゴールではない

中高生を指導する時、3年生に上がるまでは定期テストの対策に力を入れるのがメインとなります。 そう、結局、定期テストは、受験合格という1つのゴール通過点でしかないのです。 ですので、定期テスト対策をしていると、「受験のことを考えると、ここの問題とかこの文法も教えた方がいいのか...

 
 
 

コメント


bottom of page