top of page

充実

ここ最近忙しいです。

授業も増えてきたし、授業の準備(プリントの準備や、教える内容の理解など)にも追われています。



すごくいい感じです。



おかげさまで、現在の状況は、


■すべての曜日でゴールデンタイムが埋まる

■金曜日の16時半や17時といった夕方の時間と、土日の早い時間しか空きがない


といったところです。



嬉しい限りです。

最近はいつにも増して充実しています。


昨年は高校受験生、大学受験生合わせて過去最多の人数でしたので、その大部分が抜けるとともに、そこにコロナショックが重なり今春の集客はかなり厳しかったです。


お子様を相手に授業をする教育産業にとってはこのコロナショックはかなりの打撃でした(教育産業に限らず大部分の業種はそうでしょう…)


なかなか生徒さんが集まらず、コロナショックを機に、落ち着くまで授業休止の申し出がありそのまま解約となったご家庭も正直何件かありました。



いざとなったら違う仕事も考えようかとか考えてしまいましたが、新規様の問い合わせが増え始めて、ようやくいつもらしくなってきたと思います。


やっぱり、このコロナショックでも定期テストは、受験はやってきます。

学習サポートを求める人はやっぱりいるのです。



そういった方々の力になりたいです。

成績を伸ばす、志望校に受かる、そういったことは勿論考えて実現のために全力を尽くしますが、それ以上に、1つのことにがんばり抜くことを、指導の中で感じてもらいたいと思っております。

がんばり抜いたことが、必ずどこかで生きてきますから。




上記のようにまだ空きはあります!

勉強でお悩みの方、まずは一度面談を!



閲覧数:49回0件のコメント

最新記事

すべて表示

前にこの記事でも少し書きましたが。 https://www.katemori.com/post/__112 中学受験は、戦場です。ある意味高校受験、大学受験よりも激しい戦場です。 小6になってから、「目指してみよう」では、到底太刀打ちできない世界です。 とある中学受験専門の塾では、「小5に上がった時点で、小6の内容の3分の1位かじっていて、小5の終わりぐらいには、もう小6内容を終わらせて、どんどん

bottom of page