top of page

定期テスト結果!

今教えている中2生。とりあえず定期テスト5教科の結果が出そろいました。 前年度後期で点数が下がってしまった分は、何とか回復させました。


強いて言うと英語が苦手で、1年生の頃の文法もあやふやな様子でした。 初めて会ったときの面談でもそのように聞いていたので、意識して英語にウェイトを置いて指導していたらまさにその成果が出ました! なんと意外にも5教科で1番点数がよかったです(笑)


いやー嬉しいですね。こういう時に、この仕事をやって良かったと感じられます。でも定期テストはあくまで通過点に過ぎません。高校受験合格というゴールに向かってさらに邁進しなければいけないですね。(本当は高校受験も通過点なんですけどね) テストの答案、問題を見てみましたが、問題の見間違いなどもったいないミスも多く見られました…

もっと伸ばせる余地はあるなと思いました! 後期中間は内容的には難しくなるので、さらに気を引き締めていきたいものです。



こうやって、もりたは日々奮闘し結果を出しております(笑)


最新記事

すべて表示
久しぶりの更新になりました|定期テスト対策と受験準備が本格化する季節

こんばんは! 気がつけば、後期に入ってから初めての更新となってしまいました。 忙しさにかまけてしまいましたが、日々の指導は充実しており、ありがたいことに教える機会も多くいただいています。 ■ 高校生は定期テスト対策の真っ只中 現在は、高校生の定期テスト対策に全力で取り組んでいます。 科目数が多い上に授業スピードも速い時期ですが、苦手分野を絞って効率良く仕上げられるよう、一人ひとりに合わせて学習計画

 
 
 
水曜夜は満席になりました

中1生との新しい出会い & 募集中の時間帯について こんにちは。 今週の水曜日の夜、新たに 中学1年生の生徒さん との授業がスタートしました。「中間テストが思うようにいかなかったから、次は頑張らせたい!」という気持ちでご依頼をいただきました。...

 
 
 
そこがゴールではない

中高生を指導する時、3年生に上がるまでは定期テストの対策に力を入れるのがメインとなります。 そう、結局、定期テストは、受験合格という1つのゴール通過点でしかないのです。 ですので、定期テスト対策をしていると、「受験のことを考えると、ここの問題とかこの文法も教えた方がいいのか...

 
 
 

コメント


bottom of page