top of page

公立高校入試当日にコロナにかかっていると

僕が教えているお子さんでは無いですが、僕の知っている人で、宮城県公立高校入試当日に、コロナにかかってしまった生徒さんがいます。その子は、当然3月4日の試験日には試験を受けることができませんでした。



13日の追試験日も受けることができなかったようですが、果たしてこの子はどうなったのか?







実はちゃんと、手は打ってあるんです。

宮城県教育委員会のホームページ。




治ったタイミングによって、柔軟に対応してくれます。


そのお子さんは、23日に受験し、見事合格しました。

おめでとうございます。


仮に23日に受験できなかったとしても、書類審査のみで決めることになっているようです。


もちろん、かからないことが1番ですし、それ以上に、感染がおさまることがさらに大事ですが、もし1年後の受験も今のような状況であったとしても、このように柔軟に対応してくれるでしょう。


行きたい学校に行けることが、1番ですからね。


そして僕は行きたい学校に行けるように、少しでも偏差値を伸ばし、適切な進路アドバイス。


新中3生のための戦いはもう始まっているからね、頑張ろう〜



最新記事

すべて表示
成績が低くても大丈夫!努力し続ければ必ず道は開ける

こんにちは! 今回は、私がどのようにして成績を伸ばし、現役で国公立大学に合格したかについてお話ししたいと思います。 私は決して天才ではありません。 むしろ、中学生の初めのころは成績が低く、ひどい時で5教科で230点台しか取れませんでした。...

 
 
 
高校受験と大学受験:志望校の目標設定の仕方~プロ家庭教師が語る「目標の立て方」〜

皆さんこんにちは! 今日は、高校受験と大学受験における「志望校の目標設定」について、少し深堀りしていこうと思います。 受験生にとって、目標を立てることは非常に重要です。でも、その目標が高すぎてしまうと不安になるし、逆に低すぎても「本当にそれで大丈夫?」と迷いが生じることもあ...

 
 
 
この夏、成績をグッと伸ばす!

夏休みは、1年の中でもっとも「差がつく」期間です。「部活に遊びに宿題に……時間が足りない!」と感じる人もいれば、「よし、この夏で一気に巻き返すぞ!」と意気込んでいる人もいるでしょう。 今日は、中高生が夏を有効に活用して成績を上げるための【夏の勉強法】についてお話しします。...

 
 
 

Comments


bottom of page