top of page
執筆者の写真森田 哲

時間はかかりましたが

今年はもう1人、公立高校を受けたお子さんがいました。


授業が始まったのは、2年前の4月ごろ。当時中2に上がったばかりでした。


まさにコロナ禍が始まって、客足が少なくなっていた時期です。


そんなときにお問い合わせいただきご契約いただいた、非常に大事なお客様です。


大手の家庭教師センターと契約していましたが、思うように成績が伸びず、切り替えということでお問い合わせいただきました。



中2でしたので、まずは定期テストの対策をしっかり行い、基礎を固めていきました。

1年生の後半で下がっていた成績を何とか持ち直す事はできました。


しかし3年生になってからは、みやぎ模試で点数を取ることにかなり苦戦していました。


いったいこの子はどこを受けることになるんだろう、とかなりヒヤヒヤしていました…


でも、どうにか今年1月の模擬試験では点数を伸ばし、多賀城高校普通科なら入れるくらいには仕上がりました。

スイッチが入るのになかなか時間のかかるお子さんでした汗


過去問や予想問題を解かせても安定して合格ラインは取れていたので、きっと大丈夫だろうと、送り出しました。




そして合格発表当日…



本当は多賀城高校の合格発表にも行きたかったのですが、どこの学校も基本、発表は15時からと同じなので…さすがに体は2つないのでね汗




しかし… 発表時刻から30分、1時間、1時間半と、いくら時間がたっても、連絡は一切来ませんでした。




まさか…?!






不安がよぎりました。


本番でよっぽど何かやらかしたのか?と。






そうしたら、17時ぐらいにようやく、保護者様からご連絡。

無事合格とのことでした!



多賀城高校普通科


合格おめでとう!



どうやら、お子さんは、「夕方にネットで見ればいいや」と思っていたけれども、早めに知ったほうがいいんじゃないか、という保護者様の提案で、遅れて見に行ったそうです(笑)



最後の最後まで、のんびりしてますな(笑)



前の記事にも書きましたが、受験合格はゴールではなくスタートです。


中学時代の勉強と同じ感覚で挑むと、間違いなく打ちのめされます。それが高校ってものです。

将来は大学には行きたいと言っていたので、その夢が叶いますように。


グッドラック!


最新記事

すべて表示

もりたの指導初の…

一昨日、宮城県公立高校合格発表がありました。 僕の生徒さんが 仙台第一高校 合格しました! 実は、僕の15年以上の指導経験の中で、初なんですよ。仙台一高合格は。 そもそもナンバースクール志望のご家庭となかなか巡り会うことがないので…過去に仙台三高と仙台ニ華へ輩...

Comments


bottom of page