top of page

百聞は一見にしかず

現在、定期テスト対策真っ只中です。

早いところでは今週末に行われるので、もうすでに対策授業を終えて送り出したお子さんもいれば、ようやくテスト範囲が渡されて、対策方針のめどが立ったお子さんもいます。

テスト対策のために先月や先々月で休んでたまっていた振替を入れたり、急遽授業の追加等のお問い合わせもあったりと、忙しいですが充実しております。


さて、このブログでは勉強のことばかり書いているような気もしますが、私も勉強だけを教えているわけではもちろんありませんよ(笑)


中学校3年生のお子さんには、オープンキャンパスに行くことを勧めております。

昨日の授業でも、その話をご家庭としてきました。


6月下旬や7月になると、各公立高校でのオープンキャンパスが開かれます。早いところではもうそろそろ締め切りになるので、早めのお申し込みが必要です。


各公立高校のホームページに、オープンキャンパスの申し込み方法や日時等について書いてありますので、そちらを参照してみるといいと思います。


どういうところなのかも知らないで受験勉強してても、「僕何やってんだろう」って気持ちになってきますよね。。。


百聞は一見にしかず!です!




最新記事

すべて表示
成績が低くても大丈夫!努力し続ければ必ず道は開ける

こんにちは! 今回は、私がどのようにして成績を伸ばし、現役で国公立大学に合格したかについてお話ししたいと思います。 私は決して天才ではありません。 むしろ、中学生の初めのころは成績が低く、ひどい時で5教科で230点台しか取れませんでした。...

 
 
 
高校受験と大学受験:志望校の目標設定の仕方~プロ家庭教師が語る「目標の立て方」〜

皆さんこんにちは! 今日は、高校受験と大学受験における「志望校の目標設定」について、少し深堀りしていこうと思います。 受験生にとって、目標を立てることは非常に重要です。でも、その目標が高すぎてしまうと不安になるし、逆に低すぎても「本当にそれで大丈夫?」と迷いが生じることもあ...

 
 
 
この夏、成績をグッと伸ばす!

夏休みは、1年の中でもっとも「差がつく」期間です。「部活に遊びに宿題に……時間が足りない!」と感じる人もいれば、「よし、この夏で一気に巻き返すぞ!」と意気込んでいる人もいるでしょう。 今日は、中高生が夏を有効に活用して成績を上げるための【夏の勉強法】についてお話しします。...

 
 
 

תגובות


bottom of page