top of page

僕がブログに書く理由

今月いくつか、志望校に合格した生徒さんのことを、学校名もあげながらブログの記事に書きました。


それはなぜか。


単純に、同じように悩みを抱えている、受験に不安を抱いているお子さん・ご家庭を救いたいからです。


例えば、「うちも東北大(もしくはそれ以外の国公立大)を目指しているんです」とか、「一高(もしくは他のナンバースクール)を目指しているんです」とか、そういう方の心に少しでも刺されば…と思っているからです。


僕がああいう記事を書いていることを、よく思わない人が実はいるようなんです。


もちろん、この時期ですから、受験生が抜けて抱えている生徒さんは減っていますし、新規の生徒さんのための広告宣伝という意味はもちろんないと言えば嘘になります。

こちらも仕事ですので。


でもそれで、1人でも多くのお子さんの将来がより良いものになってくれれば、良いのではないでしょうか?

1人でも多くのお子さんが笑顔になれば、良いのではないでしょうか?



せっかくの合格の喜びを、ぶち壊されて今正直少し気分が悪いですが、めげずに新年度もがんばります。



愚痴っぽい内容ですみません!



新年度、頑張りたい方は、ご一報を。

最新記事

すべて表示
下半期、どう捉えるか

今日は年度の上半期の最終日。生徒たちと日々を重ねる中で、本当にあっという間の半年だったと感じます。 新しい学年に慣れることから始まり、春から夏にかけて基礎を固めることができた人もいれば、まだまだ課題が見えている人もいるでしょう。...

 
 
 
一応折り返し

本日で、2025年も半分が過ぎようとしています。 といってもこの業界にとって「2025年」より「2025年度」の方が大事なんですけどね(笑) 年度で行ったら、まだ3ヶ月経っただけなんですけどね。 でも、今月初めての定期テストを経て、結果が出ている生徒もいます。成果を出した生...

 
 
 

コメント

コメントが読み込まれませんでした。
技術的な問題があったようです。お手数ですが、再度接続するか、ページを再読み込みしてださい。
bottom of page