top of page

2021年度最後の記事

さて、今日でついに、2021年度が終わりまして、明日から2022年度が始まりますね。



なので総括をしようと思います。


高校受験生が全くいなかった昨年度とうってかわり、高校受験生もいて、大学受験生もいて。

昨年度はコロナが流行りだした時期だったので生徒さんも少なかったですが、おかげさまで、生徒さんの多い状態で今年度はスタートできました。


今年度は中学校の教科書が変わったはじめての年でした。数学で言えば箱ひげ図、英語で言えば仮定法など、高校から流れてきた単元もありましたが、どうにか乗り切りました。


高校受験生、全員きちんと合格させました。特に仙台一高合格のお子さんは本当に嬉しかったです。授業がスタートしてからの成長率が半端なかったので。


大学受験生は、国公立一般受験のお子さんや、学校推薦型選抜、総合型選抜のお子さんもいて、多様な対策を要しましたが、どうにか合格に導くことができました。


来年度も、このようにお子さんのために尽くしてまいります。

よろしくお願いいたします。


今年度関わりを持てましたご家庭、同業者の方々等、誠にありがとうございました。





最新記事

すべて表示
約2名…

この宮城県には、プロ家庭教師の方が何人かいらっしゃいます。 でも、一昔前よりは、減りました。 「菊池特訓塾」の菊池先生、「燕沢学習塾」の佐藤先生はもともとはプロ家庭教師でしたが、塾に鞍替えしました。他にも、塾業界に行ってしまった方が何人かいます。...

 
 
 
2024年もありがとうございました。

2020年ももうすぐで終わります。 今年も、多くの方々とご縁をいただきました。 中でも、ある生徒さんが推薦で見事、東北大学法学部合格を勝ち取ったことが、僕にとって今年1番嬉しい出来事でした。 もちろん、一番の勝因は生徒さん自身の頑張りですが、日頃の定期テスト対策や、英語長文...

 
 
 

Comments


bottom of page