top of page

さらなる精進を

今日から3月です。ついに2020年度も残り1ヶ月となりました。


今月は4日と5日に、宮城県公立高校入試があります。





実はなんと、今年は僕は中学3年生のお子さんを1人も持っていません(笑)








本当に珍しいケースですこれは。


2年前に、「その年の中3生は私立高校を専願で受けたお子さんのみだった」というケースはありましたが、そういうお子さんすらもいないのです今年は。

ですので今年は公立高校入試は第三者的な目で見てます(笑) そういう意味では気楽? というわけではなかったです(笑)そのかわり大学受験対策で結構苦労しましたが、やりがいはありました。 結果が出揃ったらまた記事に書きます。




厳密には、中3生いるはずだったんですけど、コロナの影響だったりご家庭の事情だったりで、解約になったんですよ…






でも、そうなったご家庭から、進路が決まったとの連絡を先月や先々月にもらいました。


それを聞いて安心しました。


直接指導には関わらなかったものの、やはり進路が決まると嬉しいものです。


合格おめでとう!

でもこれからが本当の戦いです。学校の勉強をこれまで以上に頑張って、自分の行きたい進路に行けるよう、さらなる精進を

^_^

最新記事

すべて表示
久しぶりの更新になりました|定期テスト対策と受験準備が本格化する季節

こんばんは! 気がつけば、後期に入ってから初めての更新となってしまいました。 忙しさにかまけてしまいましたが、日々の指導は充実しており、ありがたいことに教える機会も多くいただいています。 ■ 高校生は定期テスト対策の真っ只中 現在は、高校生の定期テスト対策に全力で取り組んでいます。 科目数が多い上に授業スピードも速い時期ですが、苦手分野を絞って効率良く仕上げられるよう、一人ひとりに合わせて学習計画

 
 
 
水曜夜は満席になりました

中1生との新しい出会い & 募集中の時間帯について こんにちは。 今週の水曜日の夜、新たに 中学1年生の生徒さん との授業がスタートしました。「中間テストが思うようにいかなかったから、次は頑張らせたい!」という気持ちでご依頼をいただきました。...

 
 
 
そこがゴールではない

中高生を指導する時、3年生に上がるまでは定期テストの対策に力を入れるのがメインとなります。 そう、結局、定期テストは、受験合格という1つのゴール通過点でしかないのです。 ですので、定期テスト対策をしていると、「受験のことを考えると、ここの問題とかこの文法も教えた方がいいのか...

 
 
 

コメント


bottom of page