top of page

成長

ここ最近、受験生たちが少しずつ力がついてきているのがわかります。 英語の読解力がアップしていて長文問題を解かせると7割弱の正答率を取れるようになってきた生徒さんや、数学が大の苦手だったのにここ最近で力がついてきた生徒さんがいます。 受験とは、どうなるかわからない部分もあります。良い意味でも悪い意味でも。

去年教えていた生徒さんも、英語の読解力が秋からつき始めて、模擬試験で6割、良い時は7割も取れるようになるなど、直前で急に力がつき出すこともあります。

第一希望が叶わなかったときの備えは頭の片隅で考えておきつつも、目標に向かって最後まであきらめず粘り強く取り組むことが大事です。

その取り組みに付き添ってしっかりとサポートしてあげるのが、僕の役目だと思っています。 さて今日もこれから指導だ。 今月末のマーク模試で、成長できるよう最大限のことをせねば。

閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

下半期に入ってだいぶ過ぎましたが、下半期も、家庭教師のもりたをよろしくお願いいたします。 多くの学校では、今月から後期(学校によっては「2学期」など名称が違うかも)となりました。 概ねどの教科も、学習する内容は前期より難しくなります。定期テストで良い点を取るのも難しくなってきますので、気を緩めることなく、ますます日々の勉強に励まないといけないですね! 現に僕の生徒には今定期テストの対策をガンガンし

9月の前期期末テスト、なんとかしたいお客様、ご一報を! 単発でテスト対策もいたします。 勉強のコツ等お伝えします ^_^

本日で、夏特訓のお知らせを公式サイトから削除しました。 まぁ、今から問い合わせあっても、もう夏休み終わりますからね(^_^;) この夏休みを機に、新しく契約を結ぶことができた新規の方もいました。 また、通常授業に加えてこの夏特訓を受けてくださったご契約者様もいました。 皆様、誠にありがとうございました。 学校によって前後はあるものの、あと1週間ほどで夏休みは終わります。 この夏休みで得たものを必ず

bottom of page