top of page

2023年度もありがとうございました。

さて、本日で、2023年度が、終わります。明日からは新学年。そして、今年度受験生だった生徒さんは、新しい学校での新しい生活がスタートとなります。

今年度も、無事、生徒さんを公立高校及び公立大学へ入れることができました。

非受験生の生徒さんにおいても、人によりばらつきはあるものの、きちんと成果を出し、中には5教科で70点位伸ばした中学生のお子さんもいました。

また、途中解約することなく、すべてのご家庭が継続してくれています。

さらには、諸事情で途中解約になった生徒さんや、浪人していた元教え子から、突然、大学合格の連絡をもらったこともありました。ちゃんと頑張っていたんだなと、胸を撫で下ろしました。

今月頭に、高校受験終了まで契約してくださったとあるご家庭から突然久しぶりに連絡がありまして、「今度は大学受験対策をしてほしい」とのことでした。ありがたい限りです。

今月は新規のお客様も入りました。新中3生です。高校受験に向けて本腰入れて勉強したいとの事でした。

(それでも土曜ならゴールデンタイムまだ空いてます!)

こうしてご契約いただいているご家庭の皆様に支えられて、今の私があります。

今年度、誠にありがとうございました。来年度も、家庭教師のもりたをよろしくお願いいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
成績が低くても大丈夫!努力し続ければ必ず道は開ける

こんにちは! 今回は、私がどのようにして成績を伸ばし、現役で国公立大学に合格したかについてお話ししたいと思います。 私は決して天才ではありません。 むしろ、中学生の初めのころは成績が低く、ひどい時で5教科で230点台しか取れませんでした。...

 
 
 
高校受験と大学受験:志望校の目標設定の仕方~プロ家庭教師が語る「目標の立て方」〜

皆さんこんにちは! 今日は、高校受験と大学受験における「志望校の目標設定」について、少し深堀りしていこうと思います。 受験生にとって、目標を立てることは非常に重要です。でも、その目標が高すぎてしまうと不安になるし、逆に低すぎても「本当にそれで大丈夫?」と迷いが生じることもあ...

 
 
 
この夏、成績をグッと伸ばす!

夏休みは、1年の中でもっとも「差がつく」期間です。「部活に遊びに宿題に……時間が足りない!」と感じる人もいれば、「よし、この夏で一気に巻き返すぞ!」と意気込んでいる人もいるでしょう。 今日は、中高生が夏を有効に活用して成績を上げるための【夏の勉強法】についてお話しします。...

 
 
 

Comments


bottom of page